
はよぜーます。
風呂入って宅急便で荷物を家に送り、上野駅のドトールで朝ご飯なう。

京浜東北線なう。朝ご飯食べたんで眠くなってきた。今日はアンコール分科会と板倉講演が楽しみ。
大会後に銀座の三人展は、違う意味で楽しみ。絵を見に行くって贅沢。コレも生まれて初めてだな。

電車乗るとキレイな女性がお向かいに座ることがある。いいなー。蒸し風呂にオアシス。
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
アンコール分科会その1。
佐藤香里さん 《足はなんぼん?》を通して変わった子どもたちとの関係 pic.twitter.com/eL9JQthQTT

アンコール分科会その2
佐藤弘道さん 聞いて予想して笑う授業。 pic.twitter.com/30l9d1LbNI

アンコール分科会その3
四ヶ浦弘さん 金と銀の実験 pic.twitter.com/1waBcz5KQX

質問に当たると金が貰えました?お隣の方が見事ゲットです。 pic.twitter.com/jNuIYEnFgb

金のインゴットε0万円?
?
メッキでした。みんな騙されました。 pic.twitter.com/Z4ZPs5VIST

アンコール分科会その4
橋下淳治さん 対数グラフでみる社会 pic.twitter.com/zuGHU6lVbr

竹田美紀子さんと橋本順治さんとネズミ算論。オレも分からないのでそういうツッコミはありがたい。
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
分科会報告なう。 pic.twitter.com/4mp5rqiWtI

分科会報告終わんねー。
みんな話し過ぎ!

板倉先生のお話しが始まりました。 pic.twitter.com/2gkragnil1

実行委員会勢揃い。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
いい大会でした。 pic.twitter.com/U4jBfO2rpd

大会委員長福嶋さんの挨拶。
自律的に動くとは言え、コレほどの大会運営は大変です。
本当に感謝します。ありがとうございました。
参加人数は…後ほどイタクラ係数とともに報告されます。 pic.twitter.com/k70YhP41h8

2015 仮説実験授業 夏の全国研究会 東京大会 見事閉会です。
実行委員の皆さん、ありがとうございました。 pic.twitter.com/o53VfFZ3b7

お昼は北とぴあ向かいのPRONTOで。山形のだしパスタの名を見つけたもんでつい。
自分で作ればいいんだけど、東京で食べるとどうなのかなぁって思って。 pic.twitter.com/BpQ3Pr0I0H

山形のだしパスタ。 pic.twitter.com/XKdeitbnJe

ただいまレイジンシャギャラリー。
3人のアトリエで絵の鑑賞ちう。

川邊りえ先生の「夜の翼」。
銀座・レイジンシャギャラリーで「3人のアトリエ」が今日から始まりました。 pic.twitter.com/A45qEqj3qS

こんなところで音楽聴いて呑んだくれていたい。
思い出す 藤田チャコス@レイジンシャギャラリー in 銀座。 pic.twitter.com/x3zJWRlbu8

動いてます 激しい蹴りの応酬です。
傍嶋祟さん クミテイッポン レイジンシャギャラリー in 銀座。 pic.twitter.com/Vi0muxNpgN

画廊ってこんなにヒト来るんだとやたらと感心。
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り
今回の東京の旅。
スゴい!と思ったのは、自分がやりたいこと、会いたいヒトと会うこと、全部叶ったこと。
信仰とは違う次元で、目的意識的に動くとヒトの見方・考え方は、そのベクトルで動くんじゃないかと。
今日も午後から銀座で元同僚の素敵な画家さんのギャラリーで強く思いました。

@kozakana555 小魚さん、ホントですよ。オカルトではありません。思うヒトの意識がそらう動くんです。きっと。
from Twitter for iPhone返信 リツイート お気に入り Follow @KendiIto